
この写真は、川崎大師の風鈴市で、奥の池のそばに並ぶ風鈴と咲く花々、そして背景に見える五重塔を一枚に収めた、和の雰囲気を感じる構図です。川崎大師の夏の風物詩「風鈴市」は、神奈川県川崎市を訪れる観光客にとって毎年のお楽しみ。全国各地の風鈴約900種類が境内にずらりと並び、それぞれが独自の音を奏でる様子はまさに夏の音景色です。ガラスや鉄、陶器などの風鈴が涼やかに響き渡る中を歩くと、暑さも忘れる心地よさ。特に達磨や富士山モチーフの風鈴は人気で、ユニークな形と色彩が写真にも映えます。五重塔や本堂と共に映り込む風鈴の風景は、鎌倉・川崎エリアの夏の旅の思い出にぴったり。ファミリーのお出かけやデート、写真好きの方にも大満足のイベントです。風と音に癒される非日常の空間を、ぜひ体験してみてください。
- 撮影日時:2025年7月20日
- 撮影者:ぽんさん
- 撮影場所:川崎大師
- 住所:神奈川県川崎市川崎区大師町4-48
- 撮影機材:Canon EOS R
- レンズ:Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM
- F値:2.8
- SS:1/10000s
- ISO:800