
この写真は、川崎大師の風鈴市で、さまざまな表情や色の達磨風鈴たちが風に吹かれる様子を一枚に収め、動きのあるシーンを表現してみました。神奈川県川崎市の名刹「川崎大師」で開催される風鈴市は、毎年多くの来場者でにぎわう夏の風物詩です。全国各地から集められた約900種類の風鈴が一堂に会し、それぞれが涼やかな音を奏でる中、訪れる人々は癒しと感動に包まれます。ガラス製、陶器製、鉄製など素材の違いによる音の変化も面白く、通路を歩けばまるで音のトンネルに入ったような感覚が味わえます。特に、達磨や動物モチーフの風鈴はユニークで、写真映えする被写体として人気です。五重塔や本堂との構図も美しく、SNSや思い出の一枚としてもおすすめ。夏の特別なひとときを、ぜひ川崎大師で過ごしてみてはいかがでしょうか。
- 撮影日時:2025年7月20日
- 撮影者:ぽんさん
- 撮影場所:川崎大師
- 住所:神奈川県川崎市川崎区大師町4-48
- 撮影機材:Canon EOS R
- レンズ:Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM
- F値:2.8
- SS:1/500s
- ISO:200