
この写真は、久伊豆神社にて、青い風鈴ディスプレイを上から覗くような形で撮影したものです。俯瞰の視点が新鮮で、風鈴の配置の美しさが際立っています。夏の岩槻でカメラ片手に訪れたい場所といえば、「武州岩槻総鎮守 久伊豆神社」の期間限定風鈴ディスプレイです。境内にはいくつもの風鈴ゾーンが設けられ、それぞれ赤と青の風鈴が整然と吊るされ、風に揺れるたびに清らかな音を響かせてくれます。色ごとに分けられたディスプレイは、置かれた空間によって雰囲気が異なり、境内を巡るたびに表情豊かな夏の風景に出会えるのが大きな魅力。赤い風鈴は木漏れ日に照らされて鮮やかに輝き、朱塗りの社殿や緑の葉と響き合うようなあたたかみを感じさせます。一方で青い風鈴は、透明感あふれる光を透かしながら、見る人に涼やかな静けさを運んでくれます。ゾーンごとに異なる光や背景が撮影の印象を変えてくれるため、構図を工夫する楽しみも尽きません。
- 撮影日時:2025年7月26日
- 撮影者:ぽんさん
- 撮影場所:武州岩槻総鎮守 久伊豆神社
- 住所:埼玉県さいたま市岩槻区宮町2-6-55
- 撮影機材:Canon EOS R
- レンズ:Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM
- F値:2.8
- SS:1/1250s
- ISO:800